今回、上司が昇進しました。
私は、去年入社したところなのでこの会社のしきたりみたいなものをよく知りません。
どうやら私の同僚の一人がこっそりと上司に昇進祝いを送ったみたいで、それが嬉しかったんでしょうね。
みんなに「○○さんが自分の一番好きなお酒をお祝いでくれて嬉しかった。高かったのに。」と話しています。
それで、その話を聞いたみんながどうする?ってなっちゃったんですよね。
私も気になったので、昇進祝いって普通どうなのか調べてみたら・・・
職場の上司や同僚が昇進した際は、部や課、同期といった単位ごとにお祝いの会を開くのが一般的。個人的にお祝いを贈るのは控え、所属する部署全員でお祝い の品や花束などを贈ります。ただし、間違いがあると失礼なので、必ず正式な辞令が出てからにしましょう。また、昇進できなかった人が身近にいることも考 え、派手に祝いすぎないように心配りをすることも大切です。
とありました。
その部署の人たち全員でお祝いを送るっていうのが一般的ですよね。結局、何もしていませんが気になったので、部署は違いますが、お局様に聞いてみました。
そうしたら「今までうちの会社で、昇進祝いなんてしたことないよ。する必要もないわよ。給料やすいのに。逆にね、出世したなら給料増えるんだからおごれ!ぐらい言ってやればいいのよ!」っとのお返事が・・・(;^ω^)
「それは、Kさんだから言えるんですよ。さすがに言えませんって。」と私。
その言葉を聞いて少し気分が楽になりました。
個人的に送った子は、こっそり渡してるわけですし、素直にお祝いをしたい気持ちなのでその子を責めるつもりはないんです。
まあね。お祝いは、気持ちだしね。無理にする必要はないんだよね。
したい人がすれば・・・
良い顔する必要はないってことで。