一か月前から右ひじと右の人差し指と中指の第二関節が痛いんです。
痛くて我慢できない痛さではないんだけれど、曲げると違和感があります。
そこで、以前、針鍼灸師のところに行ったんだけれど、よくわからない治療を受けたので、今度は、外科行こうと調べました。
一応、今の自分の症状をネットで調べると関節リユマチの可能性が出てきました。
関節リユマチは、女性に多く、中年の女性がかかりやすいみたいです。しかも、できるだけ早い治療がいいみたいです。
気づかずにいて骨が傷んでしまっては、元に戻らないようなことが書いてありました。
それは、大変!右手が使いにくくなると仕事ができなくなる!
というわけで、今日は、お休みなので病院に行こう!とネットで近所の外科を調べてみました。
私の家の近くの外科には、リウマチ認定医と表記されたところがあったのでそこに早速行ってみました。
診察室で問診が始まります。やはり、リウマチの可能性もあるかもと言われました。
そこで、レントゲンを撮ることになりました。
レントゲンを撮ったところ骨には異常はなかったようです。
まずは、ひとまずほっとしました!
でも、まだ、リウマチの可能性がなくなったわけではありません。
次は、血液検査。
私の血管って逃げちゃうタイプなんです。
とっても、太い血管が見えてるのに注射器の針が近づくとふっと消えちゃうんです。
ほかの病院で血液検査をした時に何度も失敗して手は青あざだらけになるは、看護婦さんが3人変わるは、血を取るだけで大変なことになったこともあります。
一応、看護婦さんには、「あの~。私、血管が逃げちゃうタイプなんでできるだけ太い血管でお願いします。」とお伝えしてます。
どうやら今日の看護婦さんは上手な方で1回で済みました。
よかった~(#^^#)
血液検査の結果は1週間後。
その間は、じっと待つしかないな。