友達に携帯電話について相談されたので久しぶりに調べてみました!
スマホを持つのって高額ですよね。
格安スマホもいろんなところで販売されるようになりましたが、何かトラブルがあった場合すぐに対応してくれません。
初期設定やらアドレスの設定とか自分でいろいろ調べたり、それなりに詳しい人じゃないと大変かも・・・
自分でネットや電話で問い合わせて郵送して修理してもらったりすることになります。
Y!mobileは、CMなどで人気が出ていますが、解約するには、ショップに行くか郵送になります。家電量販店では、新規契約や乗り換え、機種変更はできますが解約や修理の対応は、ショップ自体少ないのでほとんどの人が郵送での解約や修理になります。
こう考えると、Y!mobileも格安スマホと変わらないですよね。
たぶん、そうなるとめんどくさいので乗り換え(MNP)しちゃった方が早くなりそうですよね。
でも、MNPするとメールアドレスが変わっちゃいます。
また設定が・・・なんてなっちゃいます。
やはりあまり詳しくない人は、大手の通信会社であるau、docomo、Softbank、があんしんです。
以前、私はガラケーが無くなる!電話とメールしか使わないのに料金があがるの? でガラケーがなくなると書いてました。
あの時の状態では、新しい料金プランもなかったですし、格安スマホも種類が少なくて、ガラスマは出るだろうけれどパケット代は、LTEになるので高額になると思っていたんですよね。
通信会社は、通信料金をたくさん使ってもらわなければ利益は上がりませんから。
そんな中で格安スマホがこれだけいろんな会社やプランも出てきました。
でも、実際、電話とメールしかしない人にとってスマホみたいに通信料がかかるものはいりません。
そこで、久しぶりに調べてみました!
少し、携帯電話から遠ざかっていたら、新しいプラン?が出ているし、LTEのガラケーが出ています。
そして、驚いたことに、なくなるかと思っていたdocomoのバリュープラン、auのシンプルプラン、Softbankのホワイトプランが残ってましたね。しかも、Softbankに関してはパケット代が0円~4500円!
こうなるとどこの会社がいいのかしら?
携帯電話は、契約時にキャンペーンがあるかないかでとても変わります。
あとは、今契約している会社でのポイントや、家族がいるのか、ネットがどこの会社なのかでも。
なので、プランだけで言えば、通話が1か月で最大27分でメールもたまにしかしないのならauのVKプランSがおすすめ。基本料金が998円+パケット代が500円~最大4200円+接続料金300円=で(すべて税抜き価格)
もしくは、電話をかける相手がauばかりなら、基本料金998円でau同士が夜の1時から夜の9時までが無料のVKプランかな。
電話は受けるだけ、メールだけでネットは見ない人の携帯電話のプランはどこがいい?
もう、本当に、電話は受けるだけ、メールだけでネットは見ない!って人は、docomoのタイプシンプルバリューがおすすめ!
このプランならネットを見なければ基本料金の743円+ネット接続料金300円で最低料金で使えるはず。*これは、すべてのオプションを外して必要最低限にした場合です。
これで、メールは使いたい放題です。ただし、ネットに接続するとパケット代が最大4200円。
上手く使えば、1000円ちょっとで持てるかも。
あとは、機種代金ですね。
私の両親は、まさにこの料金で持ってます。
まとめ
結局、では、どこがいいの?と聞かれると、その人によって違う。となります。
自分が、どう使いたいかでどこの携帯会社のどのプランを使うのかが変わってきます。
特に、ガラケーの方は。
Softbankの人と良く話をするなら、Softbankのホワイトプランに契約をしてネットは見ない!メールだけにする。とか。
電話はいろんな人とちょっとする、メールがメイン。ネットはしない。auの人よく話す、メールがメイン、ネットはしない。ならau。
ホントにメールがメイン、電話は受けるだけ、ネットはしない。ならdocomoですね。
一番いいのは、家電量販店の携帯コーナーでまずは、相談してみるのがいいですよ。
一度にいろいろと教えてもらえます。
ショップだとその携帯会社のことしか教えてくれないと思いますから。