nanacoカードで住民税を払って来たら・・・(>_<) 有効期限のポイントが・・・失敗談

スポンサードリンク

8月も残りわずかですね~。今月は住民税支払いの月です。

少しでも家計の節約したいなって思ってちょっと前から、公共料金をクレジットカードで支払えないか調べていたんですよね~。

クレジットカードで税金を払えればポイントが貯まりますもん。

スポンサードリンク

そうしたら、nanacoカードなら税金の支払いができることを知りました。

詳しくはこちら→クレジットカード払いで市民税県民税や所得税、国民年金、国民健康保険って払えないの?水道料金は?

nanacoカードで支払ってもnanacoのポイントは貯まりませんが、nanacoカードにチャージする時にクレジットカードですればクレジットカードのポイントが貯まります。

詳しくはこちら→セディナカードのポイントを還元するなら楽天ポイントかnanacoポイント、Tポイントがお得

そして、セディナのポイントが貯まっていたのでnanacoのポイントに交換した分が9500円分あったのでそれを使って支払おうとセブンイレブンに行ってきました。

そうしたら、チャージしていた分で支払われちゃいました・・・(>_<)

ショック!

セディナのポイントで交換したnanacoのポイントは、有効期限があるのに~”(-“”-)”

私も言い方が悪かったかもしれないですけど、普通、有効期限がある方から使うでしょ!

私も仕事で販売員をしていて、ポイントも扱っています!

その時は、必ず有効期限のあるものからお客様におすすめしています!

今回は、初めてnanacoカードを使ったのでよく理解していませんでしたがとても勉強になりました!

これからは、「有効期限の近いポイントから使って下さい!」というようにします。

レジ操作が大変なのか打ち直しもしてくれませんでしたしね。

まあこれからは違うセブンイレブンにしようっと。

消費者もお店の人任せにしないできちんとしないといけないなと改めて思いました。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ツールバーへスキップ