知多半島でホタルを見よう!阿久比町のいつ?どこで見る?

スポンサードリンク

ほたる6

ホタルと言えば、夏ですよね。

私は、ほたるって8月に見ることができると思ってましたが、実は、6月~7月の頭ぐらいだそうです。

これは、急いで計画立てなきゃ!

愛知県の知多半島でホタルを見ることができないか調べてみました!

スポンサードリンク

知多半島の蛍は阿久比町が有名!

知多半島で蛍と言えば、阿久比町が有名です。阿久比町では「ホタル飛び交う阿久比のまちへ~」ということで、5月の初旬にホタルの幼虫を放流したそうです。

今年もヘイケホタルの鑑賞会が行われるそうです。

淡い光で闇夜を照らすホタルはきっと幻想的で素敵でしょうね(#^^#)

阿久比町で平家ホタルを見よう!白沢ホタルの里「ヘイケボタル鑑賞会」

そこで、阿久比町で平家ホタルを見ることができる場所を調べてみました!

白沢ホタルの里「ヘイケボタル鑑賞会」

開催時期:6月中旬~7月5日(日曜日) ※午後9時までにご来場ください。

場所:町立白沢グランド西 白沢大池西側の休耕田
    ※ 土曜日・日曜日は大変混雑しますので平日がおすすめです。
    ※ 駐車場は白沢グランド駐車場ですが、数が少ないので、公共交通機関で行かれる方がよさそうです。路上駐車はご遠慮ください。

申込みは不要です。当日は直接会場へお越しください。

ホタルを鑑賞する時の注意!

ほたる7

1、ホタルを捕まえないようにしましょう!
・ホタルってとても弱い生き物です。羽や足を痛めると死んでしまいます。

キレイだからと捕まえて家に持って帰ったりしないでくださいね。
ホタルの命は短いですから・・・

2、懐中電灯は、点けないでください。
・ホタルが懐中電灯の光を仲間だと思って迷ってしまうことがあります。

3、草の中に入らないでください。
・草や土手には、これからホタルになる「幼虫」や「さなぎ」がまだいます。

この3つを守って楽しくホタル鑑賞をしましょう!

まとめ

鑑賞時期の後半には、産み付けられたホタルの卵が養殖箱の中で光る様子を見ることができるそうです。

いろいろなこども向けの企画も用意されているそうなので、ご家族で行かれると楽しそうですね。

私も楽しみです♪

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ツールバーへスキップ