高卒の息子の入社式用の初めての男性スーツが15万円?相場は?

スポンサードリンク

高卒の息子の入社式用のスーツって相場はいくら?

スーツ

今日、高校生の息子が卒業しました。

4月1日に入社式があるというので卒業式が終わってすぐに買いに行くことになりました。

息子の話では、「入社式は、学生服でもスーツでもどちらでもいいんだって。」と言います。

いくら工場勤務とはいえ、スーツの一枚ぐらいはいるでしょう。

いくらお金の無い母子家庭でもそれぐらいはそろえてあげたいです!

そこで、息子に「お友達でスーツ買った子もういる?」と聞いてみました。

息子「トータルで15万したって言ってた。」

私「え~!その子、すっごい良いの買ってもらったんだね。悪い、私はそこまで出せないからね。お兄ちゃんには、成人式の時に買ったのがトータルで7万ぐらいだったんだよね。今から行くお店だと3万~4万ぐらいになると思うよ。良い?ついでにこれが、誕生日祝いと卒業祝いと就職祝いね。」

なんとも情けない話ですが、なにせ4人も子供がいる母子家庭の私。

これでもかなり無理してます。(>_<) 実は、2週間ほど前にアピタに下見に行ってきたのです。 アピタでざっくり下見をしたら3万ほどでそろいそうだとわかりました。 ネットでAOKIのサイトを見ると8点セットで28000円なんてあります。 でも、長男の成人式の時、なんだかんだで7万円ほどしたので、今回は、アピタにしたのです。

初めてのスーツ!高卒の息子の入社式のスーツ買うポイント!

 

あくまでも我が家の場合です。

私が息子のスーツを買う時にお店の方に伝えたことは、

1、高卒で入社式用のスーツが欲しい。

2、工場勤務なのでほとんど入社式意外、着る機会がないこと。

3、突然のご不幸(お通夜)に対応できると助かる。

4、スポーツをしていたので太ももが太い。

そう伝えたことでお手頃なスーツを選んでもらえました。

特にズボンは、シングルだと変なことラインが出てしまい、タックのあるものに変更しました。

お店の方に教えていただいたのですが、学生時代スポーツをしていた子は、だいたい太ってしまい、2~3年後には買い替える子が多いと言われていました。

ということは、成人式の時にはまた、買わないといけないかも!Σ(゚Д゚)

これは、安ければ安いほど良いかも!

そして、いざという時のためにお通夜に対応できるように白のカッターシャツと葬儀用の黒のネクタイもそろえました。

高卒の息子の入社式用のスーツ一式の代金は?

今回買ったスーツ一式代金は、下の通りです。たまたま10%引きだったので得したかも♪

スーツ          9622円
カッターシャツ      1846円
冠婚葬祭カッターシャツ  1782円
ネクタイ         1458円
ベルト          2759円
加工代          540円
葬祭用ネクタイ      2052円
靴            8650円

トータル         28709円

でした。

まとめ

今回、靴まで含めて3万円以内で収まり、お通夜用まで用意できたことは、ラッキーでした!

しかも、スポーツをしていた子はスポーツを辞めた後は、太りやすくて買い直さなければならないなんて!

良い情報をいただきました。

長男は、もともとスポーツをしていなかったので大学の入学用と成人式にとスーツを初めて購入したのですが体型が変わらず、気にならなかったのですが、次男はバリバリのスポーツマン!

知らなくて高いスーツを買っていたら大変なことになってたかも!

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ツールバーへスキップ