保育園落ちた日本死ね!私も経験しました!

スポンサードリンク

「保育園落ちた日本死ね!」発信者が取材に答えた 過熱する「保活」に怒り広がる

保育園落ちた日本死ね!今、話題になってますよね。yahoo!ニュースでこの記事を読んだ時、あっ、これ私だ!と思いました。

もう、16年ほど前ですが、4人目妊娠中、離婚して実家に戻り、次男が3歳児の入園募集のタイミングギリギリで申込みに行ったら、「申込み者が多いので無職の方は、ほとんど入れませんよ。」と言われました。

私としては、4人目を出産し断乳してからすぐにでも、働きたかったのですが保育園は、今現在、働いているお母さんでないと申込みができないそうで、空きがあれば抽選らしいです。(今はわかりません。16年前の話なので変わったかも)

次男の入園のことを悩みながら公園で次男と遊んでいると同じ年頃の親子が二組遊んでました。

自然に仲間に入れてもらって話をしていると、やはり話題は保育園の話に・・・

そこで、衝撃を受けました!

その2組のお母さん、子供を保育園に入れたいがために知り合いに頼んで、仕事をしないのにしているように書類を提出して、不正入園させていたのです!

「あなたも自営の知り合いいないの?そうしたら簡単には入れるわよ!」と言われました。

私は実家に戻ってきたばかりでそんな知り合いはいないし、まして妊娠中だしね。

心の中で「あなたたちみたいな人たちがいるから、真面目に働かなきゃいけないお母さんたちが困っているんだよ!
しかもそれ、税金ドロボーだし、不正入園だよね。」と

母子手当に対していろいろ言われている方がいますが、母子家庭は収入が少ないので保育料が減額されやすいだけです。

そこを間違えないでほしいです。

あっ、なんだか女の敵は、女みたいになっちゃった。

根本的に、誰が悪い、誰が得してると言いあうのでは問題は解決しないですよね。

だから、保育園や保母さんが増えるとそんな奪い合いがなくなるわけですよね。

どの子も同じように保育園や幼稚園に通えるようになれば、少ない定員を奪い合い、勝ち組、負け組などと言いあうこともなくなるし、仕事が増えれば求人も増える、収入が増えると経済も回るようになるし、税金が集まれば、国も良くなる。

あくまでも理想かもしれませんが、目指して欲しいですよね。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ツールバーへスキップ