友達に仕事の探し方を聞かれて。1か月以内の転職ってどうするの?

スポンサードリンク

以前勤めていた仕事場の子からメールが届きました。

内容は、「私、仕事やめたんだ。次の仕事を早く探したいんだけれど、どうやって探してるの?」

でした。

私は去年、転職しました。母子家庭なので、ある程度の収入がないと生活できません。1か月ほどで正社員の仕事を見つけたことを彼女は知っているので聞いてきたのでしょう。

彼女は、Tさん。

私、「ネットとハローワークと派遣会社」

Tさん「ハローワークは行ってる。けどぜんぜんない!ネットか~。どうやって調べるの?」

私「務めたい職業と地域を検索窓に入れて探したよ。そうしたらあるサイト見つけてそこから見つけたんだよ。」

Tさん「どんなサイト?」

私「indeedこのサイトは、タウンワークとかの求人誌やサイトやハローワークに出してある求人が一括して見ることができるから便利だよ。そこで求人の状況を見て派遣に登録したりしたよ。」

Tさん「それ、メールで送って。」

私「いいけど、何がしたいの?」

Tさん「できれば事務。社員で。あるかな。どう思う?」

私「仕事はタイミングだからね~。あるっちゃあるし、ないと思ったらないよね。」

Tさん「どっち?」

私「私に聞かれてもね~いきなり正社員の事務は難しいよね。PCが主流だから。スキルは必要だよね。派遣会社に登録して、派遣の講習会でPCのスキルアップを目指したらたぶん紹介してもらえるよ。時間かかるかもだけど。」

Tさん「すぐに働きたいんだけど。社員でそれか保険付きでガッツリと!時給1000円以上で。」

私「なら、派遣で探したら?すぐに見つけたいなら、かたっぱしから派遣会社に登録してその中から選ぶのがポイント!一つの会社にだけ頼らない。同じ仕事でも派遣会社によって時給が違うことがよくあるからね。そして働きながら派遣会社のeラーニングでPCのスキルアップをしてマメに派遣会社のスキルチェックを受けること。こうすれば派遣で事務を探せるはず。」

Tさん「え~すぐに事務できないの?」

私「自分で探したからわかるでしょ?パートの事務ならいっぱいあるじゃん!そこから社員狙う?」

Tさん「無理無理無理~!安すぎる!わかったわ、派遣会社紹介して。sakuraさんはどこの派遣会社に登録してるの?」

私「テンプスタッフでしょ。じょぶれい、ジェイコム、パソナ、スタッフサービス、ヒトミコミニュケーションetc・・いろいろ登録しすぎてわかんなくなった。(笑)とりあえずすぐ登録したほうが良いのはテンプかな。ここは、eラーニングがあるからPCでExcel、Word、PowerPointとかが家のPCで勉強できるよ。ついでに仕事もゲットできるかもよ。」



Tさん「わかったわ。登録してみる。」

こんなやり取りが毎日のようにありました。

彼女も不安だったんでしょうね。

電話とメールでよくキレてました・・・

いやいや、私にキレられてもね・・・(;^ω^)

Tさんのその後、テンプスタッフで何とか1か月以内にお仕事見つかったようです。

希望の事務職ではないですが、工場でのお仕事が。

人間関係も良くってなんとか頑張るそうです。

Tさんは、「なんでこんなに良い職場があるのに今まで私、早く転職しなかったんだろう」

なんて言ってます。

私「いやいや、今だったから見つかったんだよ。仕事はタイミングだよ~!踏み出して良かったね」

ホント良かった~。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ツールバーへスキップ