毎年、5月になるとやれ母の日だ、父の日だ!なんて世間では、(特にテレビのCMで)いろいろいっているけれど、父の日っていつだっけ?そして、今年のプレゼントは何にしよう?
毎年だからもう、ネタが切れてしまって本当に困っちゃう!
それに、この不景気で予算もあまりないし・・・
なんて悩んじゃいますよね~。
そこで、父の日について考えてみました。
父の日はいつ?どうやってきめてるの?
まずは、父の日っていつか知ってますか?
父の日って毎年、変わりますよね~。
6月の第3日曜日が父の日です。
だから、毎年、日にちが違うんですね。
アメリカが発祥の地で、父の日にはバラを贈っているんだそうです。父が健在の方は、赤いバラを、亡くなった方は白いバラとか言われているようですが、実際、バラを贈られてもお父さん困ってしまいますよね。
我が家の父も絶対に困ると思う・・・
ちなみに、台湾では、8月8日が父の日だそうです。
こっちの方が覚えやすくていいのにな~。
忙しくて忘れちゃったら、8月8日にしちゃおうかな。(笑い)
ウィキペディアには、いろんな国の父の日が載ってましたよ~。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%B6%E3%81%AE%E6%97%A5
要は、お父さんに感謝しましょうって日なんだからかる~い気持ちでするのが一番いいのかもしれませんね。
実父の父の日のプレゼントで貰って嬉しい物は?
父の日が6月の第3日曜日だとわかったところで、今度はプレゼントは何が良いのか?
私も悩みます。うちの父は、何でも喜んでくれますが、やはりネタ切れしちゃいます。
そこで、ネットでお父さんに父の日にもらって嬉しかったプレゼントは?と言うアンケートがありましたのでまとめてみました!
◆意外に下着でした!!
特にパンツやトランクスが嬉しい!と言う意見がありました。この方は58歳の男性で娘さんが29歳お嫁に行かれているそうですが、娘さんからのプレゼントはトランクスが良いそうです。
これは、もしかして、お母さんのセンスの問題があるのかしら?でも、わかる気がしますね~。だって、主婦目線だと、下着とかあまりお金かけたくないじゃないですか?特に自分の夫に値段の張る高価な下着って買いませんもんね~。(;^ω^)
なので、生地やデザインの良い物が履き心地が良くて気に入ったのかもしれません♪
◆肩たたき券
30代のパパさんは、娘さんから貰った「肩たたき券」だそうです。あとは、娘さんの手料理!だそうです。
んん~これは、小さいお子さんからかな。これには、どんなプレゼントもかないませんよね~。
私は、電気カミソリを2~3年に1回プレゼントして喜んでもらってます。これは、電気カミソリ?シェイバーっていうのかな。そうそう髭剃り!髭剃りって高い物を買うと替え刃も置いてあるけれど、安いのってなかなか替え刃って置いてないし、替え刃事態高いんですよね。だから、手ごろな値段の髭剃りを2年おきにプレゼントしてます。ちょうど、切れ味が悪くなったらプレゼントしてます。
これは、喜んでくれますし、絶対に使ってくれます!
父の日のプレゼントの金額は?
プレゼンもだいたい、めぼしがついてきたところで気になるお値段は?
ネットで調べてみるとだいたい5000円ぐらいのようです。
実は、私も予算5000円ぐらいですね~。
そして、今一番必要じゃないかな~。なんて物を探してます。そうすると、意外に、5000円以下で納まってしまったりしてます!
プレゼントされるお父さん側としては、高額なものをもらうと恐縮してしまうとの意見もあります。やっぱり、そこは、親ですよね~。
無視されるのは、寂しい。でも、あまりにも高価なものはもらいにくい。気づいてくれる、思っていてくれることが嬉しいんですよね♪
これは、普段のお父さんの生活を観察していれば、わざわざ高額な旅行などをプレゼントしなくてもきっと喜んでくれるはずです。
そう考えると、パンツが嬉しいと言っていたお父さんもきっと、デザインが良くて履き心地の良いパンツ(トランクス)って気持ちが良いですし、値段的にもそんなに高価だと思わないのでもらいやすいんでしょうね。
まとめ
ネットでの父の日のアンケートで過去に父の日のプレゼントでもらって一番うれしかったものに「肩たたき券」をあげるお父さんが多いようです。
高価なものをもらうとかえって気を使ってしまうとの意見もあるので値段ではなく、ちょっとした気持ちが一番大切なんですね。
普段からコミニュケーションが取れていれば何をプレゼントすればいいのかわかりますが、毎日の生活に追われてそこまで気づけなくなってしまっている今日この頃。
ふっと、立ち止まって子供のころのお父さんを思い出して喜びそうなものを探してみましょう!
気持ちだけで嬉しいそうですから。