手書きPOPってどう作る?超初心者の私でも書ける方法は?1

スポンサードリンク

え~Σ(゚Д゚)

絵と字の下手な私にPOP作れって~!どうする私 (>_<) 仕事場で手書きPOPを作れるようしようという話が、私が入社した時に出ていました。 今は、店長がパソコンで作っています。 手書きPOPをはじめることは、とってもめんどくさそう。 確かにね。パソコンが得意な人は絵(イラスト)や文字が苦手だったらパソコンで作りたいよね~。 私もそうだもん。 絵はピカソみたいな絵だし、文字はかわいい文字ではないし、お世辞にも上手ではないです。 でも社長の手前やらないといけない。となってくると、書くのは私たち、下っ端。 こんな私でも味のある、かわいらしい手書きPOPがかけるのか? そこで、ネットで手書きPOPのつくり方を探していたらこの本を見つけました! すごはんの本

この本のおかげで字がへたでも絵がへたでも味のあるPOPが書けるんだ!と少し自信をもらいました!

簡単だけどかわいい絵の描き方やキャッチコピーの作り方、文字の書き方や失敗しても何とかなる方法
、効果的な絵の使い方などなど、簡単でとっても楽しい作り方でした。

思わず不器用な私でもPOPってできるのかも?っておもっちゃいました。

この本を読むと下手でも味があるPOPが書けそうです。

POPで悩んでいる方にはおすすめですよ~。

でも、字を書くので精いっぱいで、イラストはネットで探した商用利用できるイラストを使っちゃった!

まあ、少しずつだよね。

いっぺんに上手になんてできないもんね~。

ようは楽しまなきゃ♪

簡単に楽しく時間をかけずに!

じゃなきゃ、パソコンで作ればいいことになっちゃうもんね。

時間かけてちゃ意味ないし。

さあ、店長からのPOPの課題をしなきゃ~。

前回は、ホワイトデー。

今回は、入園・入学のお題なんだよね~。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ツールバーへスキップ