手書きPOPってどう作る?超初心者の私でも書ける方法は?2

スポンサードリンク

増沢美沙緒さんの「手書きPOP」のつくり方を見ながら何回も練習して書いた下書きがこれです。

お題は、「ホワイトデー」

POP下書きホワイトデー

プロッキーで字を書く練習と簡単なイラストの練習をしてかいてみました。

そうしたら会社で手書きPOP講習会があるというので参加してきました。

その講習会では、マジックは使わずに、筆ペンで書く講座でした。

「手書きPOP」のつくり方の中でも筆ペンは使ってましたが、ちょっと書き方が違うようです。

POP講座で習ったこと 復習1

<必要なもの>

●筆ペン

●A4の紙

<練習1>

まず初めに筆ペンになれるためにA4の紙に筆ペンで横線を挽いていきました。 pop文字練習3jpg

横の汚れは、筆ペンのインクが出やすいように筆ペンの持つところを押してわざと出した後です。

その後は、A4紙に3重丸を書いていきます。

pop文字練習2

この練習をすると筆に慣れてきて書きやすくなるそうです。

<文字の練習>

さあ、文字の練習! 逆三角形のマスに文字を書いていきます。

筆の持ち方は、鉛筆を持つように書く! はじめの出だしは太く力強く!

POP文字練習

ダメダメの状態です・・・(>_<)

特に、字が踊っているように書くとか強弱の付け方、もっと遊んで書いて、などなど・・・(;^ω^)

え~!字で遊ぶって?

(。´・ω・)?

なかなか理解できませんでした。

筆を使うとどうしても、お習字になってしまいます。

とてもとまどいました。

先生曰く、とにかく筆に慣れて強弱をつけて書くこと!

筆の持ち方は、鉛筆のようにもって書く!

上手く書こうと思わない!

書いているうちに書けるようになるから。

とのことです。

これがなんとなくPOP文字になってきた字です。

pop文練習4

<ポイント>

かわいらしい女性らしい文字は、逆三角形の形に書くこと!

男性らしい文字は四角書く!居酒屋のPOPに合うそうです。

私の文字は、四角ので居酒屋POPの文字なんですよね・・・(;^ω^)

さあ、練習、練習!

かわいい文字が書けるようになりたいな。

※この書き方は私が習った先生の書き方です。いろんなPOPの書き方がありますので、あくまでも参考にしていただけると嬉しいです。

追記 女性らしい筆文字の本を見つけました!

詳しくは、こちらへ→筆文字で書く手書きPOP!参考になる本は?

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ツールバーへスキップ