肩甲骨ダイエット10日目。カラダに変化が!?

スポンサードリンク

肩甲骨ダイエットを始めて10日目。

まだ、ゴリゴリなってます。

でも、なんとなく体に変化を感じます。

猫背の恰好をするとなんだか肩や背中の辺りに違和感を感じるようになりました。

顎を挽いて頭のてっぺんを意識するようにすると肩や背中が楽になるんです。

正しい姿勢で立った方がバランスが取れて疲れにくくなるのでしょうか・・・

そういえば、以前、見たTVでも正しい姿勢の方が体は疲れにくいと言っていました。

その番組を見ていた時は、「ほんとかな?」なんて思っていたけれど、今は納得できます。

そして、今日、息子のお願いして背中をマッサージしてもらったら、「少し背中が柔らかくなったみたい、まだ硬いけど・・」と言われました。

少しは、柔らかくなってきたようです。

昨日、お風呂から上がった後に、肩回しとクビ回し、前屈をして寝たのですが、すっごくぐっすり眠れて寝起きも良かったんですよね。

体がほぐれるとよく眠れて、寝起きも良くなるし、なんだか今までめんどくさいと思っていたことがそんなに気にならなくなってきたような・・・

もしかして軽いうつ状態っだったのかもしれませんね。

「快眠したければクビを緩めなさい」という本にも書いてありましたが、首や肩が凝っている人は自律神経のバランスが崩れている人が多いそうです。

そして、眠りが悪いそうです。

確かに私も眠りが悪いですね~。

でも、この本が書いてあるようにお風呂で体を温めてから(くびを温めてから)、肩回しとクビ回し、柔軟体操をして眠ったら、なんだか調子がいいのです。

さあ、今日もお風呂に入ってから肩回しとクビ回しをして寝ようっと!

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ツールバーへスキップ